artistic+al+lized+tion+ism。なんという造語。接尾語の嵐。
アーティスティカライゼーショナリズム。なんか口が気持ちいいじゃないですか。
【1時間目:おんがくのじかん】おそらく『さよならピアノソナタ』を読んだ影響だと思いますが、『Tears' Night / 水樹奈々』を聴いていたら、無性にキーボードに触りたくなりましてね。およそ一年ぶりに触りましたよ。
まあ別に本格的にやる曲も時間も技術もスコアもないので、とりあえずストリングスの耳コピをすることに。
さて、キーボードを取り出し、電源を付けて……、
ヘッドホンの変換プラグがねぇ…………。
仕方なく近所のラテックス……もとい、ラオックスで購入。750円。お茶の水行きゃもっと安く売ってるんだろうけど、電車賃と手間を考えたらまあ安いと思う。それよりもいきなり出鼻を挫かれたことが痛いです。
やってみる前から分かってたんですが、エレガ(てか上松さん)のストリングスは格好いいんだけど耳コピはかなり大変です。特にあの16分で上がるところは初心者には無理ですよ。とりあえず適当に弾いてみて調を探して、ちょうど8音だからオクターブ下から調になぞって弾いちゃってるんですけど、そんなんでいいのかな……?
で、まあ他にも色々やったんですが、『Till I can see you again / 榊原ゆい』のストリングスの耳コピをとりあえず10分ほどやって、最初の方を原曲と合わせてみたところ、どうも
音程がずれていると。
それはもう、
半音上げて弾いてましたからね。
自分の音感の無さに絶望ですよ。今まで何だかよく分からない調だったのが、見事なまでのハ長調。鮮やかな
ハクイーソー(白一色・5倍役満・白白白 白白白 白白白 白白白 白白・これを揃えた者は新世界の神になれるという伝説の役である。)が出来上がりました。
試しにピアノのアルペジオを弾いたとき白鍵ばっかりだったからおかしいとは思ってたんだよなぁ……。一人で大笑いしてました。
【2時間目:おんがくのじかん】何故だか無性に『TRY AGAIN』と『Nostalgia』が聴きたくなるときがあります。あ、ファイアーボンバーとFJYじゃなくて両方水樹奈々の方ね。
『TRY AGAIN』は何というか、笑っちゃうくらい矢吹節全開じゃないですか。エレガの壮大なストリングスももちろん素敵なんですが、サックス+ブラスで元気が出る曲も大好きです。
『Nostalgia』は普通にアニメのEDとして使用してもいいクオリティだと思う。まあ曲の作りからしてこれ以上ないくらいアルバム用の曲なんだけれども。
で、この二曲を聴いたらちよまらーの僕としては必然的に『chronicle of sky』を聴く流れになるじゃないですか。そして結局一枚全部聴いてしまうという、なんというテンプレ。
やはり『GREAT ACTIVITY』は名盤ですね。捨て曲がほとんどないです。僕の奈々さんオリジナルアルバムデビューの一枚である『MAGIC ATTRACTION』(最初に聴いたアルバムは『THE MUSEUM』ですが)には勝てませんが。
【3時間目:びじゅつのじかん】ちょっと真面目にいくらに聞きたいことがありまして。
例えばこういうxyz平面があるとするじゃないですか。

で、流石の僕でも、正の範囲にある点は打てるわけですよ。まあ汚いですが。

ただ、負の範囲が混ざってくるとなんかよく分からなくなってしまうわけです。

そこでいくらに質問なんだが、美術的な観点から見て、この位置から見た場合に負の点を上手く打つことは可能なのか?
もし簡単に打てたらすごく恥ずかしいんですが、見てたら解答求む。
【4時間目:しょどうのじかん】音楽・美術と来たら書道もやらねば。ということで書いてみた。筆ペンですが。
こちら「絶対合格」とか「いぇすっ、アスミス!」とかにしようと思ったけど、恥ずかしいので止めました。
てか「大和」間違えました。「矢的」ですね。
【SO4、キャスト発表!】エッジ・マーベリック :岸尾だいすけ
レイミ・サイオンジ :福園美里
フェイズ・シッファー・ベレス :斎賀みつき
リムル・レムリ・ファイ :沢城みゆき
バッカス・D-79 :安元洋貴
メリクル・シャムロット :豊口めぐみ
クロウ・F・アルメディオ :浜田賢二
ミュリア・ティオニセス :生天目仁美
ウェルチ・ビンヤード :半場友恵
エイルマット・P・タナトス :東地宏樹
相変わらずSOシリーズはキャストに定評がありますねぇ。何この徹底した中堅ガチガチっぷり。
これなら個々人の好き嫌いはあるにしても万人受けはするでしょうね。とりあえずキャスト面は安心だと思います。
【コメント返し】>>仁丹
久しぶり。お前の場合ラノベの数倍(まさか数十倍?)普通の本があるだろww
貸してくれるならありがたい。じゃあ今度の登校日にでも。それか受験明けのカラオケ(どうせ行くよな?)のときか。
そう、それが問題なんだよな。ラノベから派生して色んなのに手を出し始めると大変なんだよww
まあ見聞が広がるのは悪いことではないんだが、時間的問題もあるからな……。
ゲームギアを懐かしいというお前の感性に疑問を感じる。同年齢……だよな?(笑)
SO4欲しいなぁ。まあ×箱でもPS3でもプレイできないんだが。
ズゴックな。あの安定感がたまらないよな。親の友人にガノタがいるんだが、その人から貰ったMGのガンプラの中でもリックドム?の重量感は見てて清々しかった。
>>ソード・ダンサー
フラグをバキバキに折る男。それがこの俺メイド綺羅!
多い多い。そんな読めねぇ。
半月はなんかみんな勧めてくるんだよなぁ。アニメ版の内容もいい感じに忘れてきたことだし、そこまで言うなら読んでやろうじゃないか。
あれ、お前って咲読んでたんだ? まあ声オタたるもの好きな声優が出るなら、役に合う合わないを議論するのは野暮だぜ。全力で萌えろ!
【所詮式アニメレビュー】最近感想の量が異様に減ってきた。
『鋼殻のレギオス』第3話「電子精霊ツェルニ」
評価:★★★▲☆
挿入されてるオレンジ髪と黒髪の女は誰なんだ? ただでさえレイフォンとニーナとフェリしか名前覚えてないのに、これ以上増えると何が何だか……。
スタッフロールの構成が面白いな。普通キャストは最初に出すのに。しかもサブ→メインで出してたし。
『ドルアーガの塔 ?the Sword of URUK?』第5話「影の国」
評価:★★★★★
メルトかっけえええええええええええ!! やっと名誉挽回だなww
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック